こころ、動く

元雑誌編集者が心動いたことをまとめます

お正月・三賀日に私が着たい着物のコーディネート(小紋・無地)

こんにちは、自分工房です。

テキスタイル好きが嵩じて、女性誌の編集をしていました。

現在は和服用の反物・洋服用の布・インテリアファブリックなど…

布を眺めるは大好きです。(布から作品を作るのも好きですが…)

そんな私は、形になる前の布を眺め、作るものの可能性を想像する時間が何よりも幸せな時です。

さて、新年を改まった気持で迎えるために、私なりにコーディネートを考えてみました。

(帯締めなどの小物はなく、着物と帯だけのコーディネートです)

 

お正月に着たい着物のコーディネート

縮緬の海老色の鮫小紋と輪奈ビロードの袋帯

f:id:traegerlb:20141230082200j:plain

輪奈ビロードの帯は、「天皇陛下の前に着ていっても大丈夫」と母が仕立ててプレゼントしてくれた帯です。(そんな機会などありもしないのに…苦笑)

今の私には、色合い的にも品格的にも、なかなか着ていく機会がありませんが…着たいなと思いながら、時々このコーディネートを出して眺めています。

今年のお正月こそは着たいと思いましたが、出番はなさそうです。

f:id:traegerlb:20141230082335j:plain

本当に気に入ったため、裏には鮫小紋柄の八掛に名と藤に桔梗を入れてもらった。

が、20代後半で購入して以来、仕付け糸を切る機会がなかった。

結婚式にお呼ばれしたら今度こそおろしたい。

f:id:traegerlb:20141230082539j:plain

 

輝彩の小紋

作家・輝彩の小紋で、浅紫・橙など染が美しく、しぼや織りが入っているため、光の加減で表情が変わることが大好きな一枚です。

ところどころ金色の点を描いているため、華やかでとても大好きな一枚です。

銀の糸を織り込んだ帯とコーディネートしたいと思います。

f:id:traegerlb:20141230080250j:plain

f:id:traegerlb:20141230083156j:plain

表面の織りをアップにしてみました。

三賀日(2・3日)に着たいコーディネート

変わり染めの研彩織の小紋と松葉と菱形の帯

昔、和裁をしていた母が持っていた反物の中から仕立ててくれた着物です。

母は黄色系の着物が好きなようなのですが、私が着ると顔色が沈むのでまだ着ていないものです。

半襟に流行りの大正柄や明るい色を持ってくるなど少しカジュアルダウンし、さらに日常ライクな帯を締めると着やすくなるかもしれません。。

 

f:id:traegerlb:20141230084633j:plain

 

加賀友禅と菊の帯

年齢的に淡いピンクは少し難しいかな…と抵抗が出てきました。

灰色に近い色目の織り帯、

臙脂の浮き織り模様の帯など

渋めの帯を締めればまだまだ着られるでしょうが、今持っている帯のバリエーションで、年齢相応に着られるのは今年が限界かな…と思い、今年は三賀日に着たいと思っていますが…。

f:id:traegerlb:20141230074806j:plain

 

花柄小紋とアンティーク帯

f:id:traegerlb:20141230091522j:plain

西陣つづれ帯という箱書きに入っていたアンティークの袋帯

実際につづれ帯なのかどうなのかはわからないです…。

この花を散らした小紋は、青色地なので仕立てる前は顔うつりが悪いかと思ったのですが、実際に仕立ててみると、とても着映えする柄でした。

顔周りに白・橙・薄い緑・ベージュが入っているため、顔色も沈まずお気に入りの一枚です。

私の今後の課題

日常遣いのための帯のバリエーションがほとんどないので、アンティーク帯を購入したり、帯を仕立ててみたいと思います。

Twitterで知り合ったみつやまさんに相談してみようかと思っています。


【 着物が似合う 】京都の写真撮影スポットまとめ ~レトロ建築編~ | 帯の仕立て屋 ㈱みつやま

 

三賀日にすべてを着ることはできそうにありませんが、楽しんで着たいと思います。

ちみなに、今日はこんなコーディネートで過ごしています。

大晦日に私が着たい着物コーディネート - 元雑誌編集者ですがブログ研究はじめました